UFOとカルト問題
【謎のストーンヘンジ(Mystery of Stonehenge)】
Mysteries of Ancient Civilizations by Hiroshi Hayashi
Hamamatsu Japan
Sep 4th 2012
●UFO問題とカルト
グーグル・アースを使う。
メキシコのテオティワカンを見る。
観光客らが撮った写真を見る。
その中に、明らかにUFO教団の信者たちと思われる人たちが写っていた。
白装束に身を固めた人たち。
円陣を作り、何やら踊っている人たち、など。
UFO問題が、カルト教団と深く結びつき始めている。
●UFO神秘主義
私はUFO神秘主義と位置づけている。
神秘主義というのは、非日常的なものにあこがれを抱いたりすることをいう。
が、それ自体は、問題ではない。
子どもがサンタクロースに夢を抱き、魔法の国を想像するようなばあいを考えればよい。
が、その範囲を超え、現実と空想の区別がつかなくなる。
さらには、自分自身を、空想の世界に置き、そこから逆に現実の世界を見る。
英語の教育格言にも、『子どもが空中の楼閣を想像するのは、構わない。
が、空中の楼閣に住まわせてはいけない』というのがある。
空中の楼閣に住んだ状態を、超神秘主義という。
宇宙とからんで、宇宙的超神秘主義という。
(注:ここでいう「神秘主義」「超神秘主義」は、私流の解釈のしかたによるもの。)
●UFO問題
で、UFO問題はどうか?
UFOは超自然現象なのか。
それとも「現実」なのか。
こればかりは、見たことがある人と、見たことがない人とでは、考え方が、まったく異なる。
見たことがある人は、(信ずる)とか(信じない)とかいうレベルを超える。
それを「現実」ととらえる。
一方、見たことがない人は、懐疑的になりやすい。
さらには否定主義に走りやすい。
UFOと聞いただけで、「そんなものはない!」と言って吐き捨てる。
中には、拒絶反応を示す人もいる。
●F氏
「見たことがある」と言っても、中身は、さまざま。
ふつうの飛行機を見まちがえ、それをUFOと思い込む人もいる。
が、その一方で、巨大なUFOを目の当たりで、目撃する人もいる。
先日、日田市で会った、F氏も、その1人。
F氏は、自宅の横の路地で、それを見た。
巨大な……「巨大」といっても、単位で表現できるようなものではない。
UFOの特徴のひとつと考えてよい。
F氏は、「幅が数百メートル?」とか、言った。
私たち夫婦のばあいもそうだが、あのUFOだけは、大きさを正確に表現することはむずかしい。
1~2キロだったかもしれないし、反対に、数百メートルだったかもしれない。
少なくとも、飛行機やヘリコプターの大きさではない。
私たち夫婦も、37年前の夏の夜、巨大なUFOを目撃している。
私とワイフは、F氏から連絡を受け、日田市まで会いに行った。
「同じものを見ました」というF氏の言葉が、気になった。
●原稿
この8月に入ってから、私は「古代文明、謎の点と線」というテーマで、原稿を書いている。
「書く」といっても、YOUTUBEで、ビデオとして発表している。
文章で表現することができない。
それで画像で、ということになった。
(文章で表現するのは、不可能ではないか?)
古代文明を点とし、それをさまざまに線でつないでいく。
それを無数に繰り返す。
やがてその線の中に、(実際には角度だが)、規則性が現れてくる。
その規則性が、さらに「形」になっていく。
が、ここで誤解してほしくないことがある。
中には、「こじつけに過ぎない」と言ってくる人もいた。
しかしけっして、(こじつけ)ではない。
「形」は、向こうから、やってくる。
「まさか!」と思いながら調べていると、事実、その通りになっていく。
さらに辛らつなのになると、こう書いてきた人がいた。
「はやしさん(=私)のやっていることだって、カルトですよ。
うちの家内が笑っていました」と。
私はその人はよく知っている。
が、その人の妻とは面識はない。
その妻に笑われた(?)。
何という屈辱感。
これほど失敬な人は、そうはいない。
●試行錯誤
UFO問題を、神秘主義でくるんではいけない。
現実は現実として、一線を引く。
現実の世界から、UFO問題を追求する。
「追究」でもよい。
私は、(当然のことだが)、その手法を選んだ。
方法としては、数学的。
(自分でそう思っているだけかもしれないが……。)
が、文章とビデオでは、アプローチのしかたがまるで違う。
グーグル・アースといっても、遊び程度にしか知らなかった。
苦労を重ねた。
試行錯誤の連続。
で、やっと昨日あたりになって、コツがわかってきた。
●UFO問題
UFO問題は、けっして超常現象ではない。
また超常現象と結びつけてはいけない。
私も今回、自分なりの方法で、UFO問題を追求してみた。
結果、……あくまでの現時点での判断だが、「結構、いいかげんだな」と。
つまりUFOを乗り回している異星人も、結構いいかげんだなあ、と。
異星人というと、全知全能の「人」を思い浮かべる人も多い。
神と同一視する人も多い。
しかし、能力的には、それほど、私たちと変わらない。
むしろ私たち人間のほうが、すぐれている面もある。
たとえば異星人が残したとされる、オーパーツとされるものにしても、どれも味も素っ気もない。
ギザのピラミッドを例にあげるまでもない。
私はワイフにこう言った。
「あの人たちには、デリカシー(繊細さ)というものがない」と。
●形
現地の人たちは、みな、こう主張する。
「私たちの祖先が、これを作った」と。
しかしそこに「形」が現れてくると、世界観は一変する。
その向こうに、別の土台が見えてくる。
「異星人」という土台である。
常識で考えてみればよい。
イースターのモアイにしても、8メートル、100トンもある。
アクサムのオベリスクにしても、48メートル、160トンもある。
そうした石材を傷ひとつ残すことなく、何10キロ先から運ぶ。
立てる。
ギザのピラミッドにしても、そうだ。
メキシコのテオティワカンのピラミッドにしても、そうだ。
アンコールワットのピラミッドにしても、そうだ。
後の王たちが、勝手に自分の墳墓として利用しただけ!
●ナスカの地上絵
が、世の中、おかしなもの。
見たこともない神の存在を信ずる人はいても、そこにある現実を信じない人は多い。
たとえばナスカ平原の地上絵。
あれを滑走路と主張する人は、多い。
(これでもかなり神秘主義的だが……。)
しかしそれぞれの直線は、それぞれの場所を正確に指し示している。
そこにそういう現実があっても、それを信じようともしない。
自ら目を閉じ、耳をふさぐ。
私の話を聞こうともしない。
が、神を信ずることは、カルトではない。
一方、UFO問題を追求することは、カルト。
どうして?
●まちがい
といっても、まちがいもある。
今日(9月1日)も、まちがえた。
アフリカの古代遺跡についてのビデオを作っていた。
そのときのこと。
ジンバブエに、「グレート・ジンバブエ大囲壁」と呼ばれる遺跡がある。
その遺跡の緯度と経度を打ち込んだ。
場所はすぐわかった(?)。
それに従ってビデオを作った。
が、位置はまったく別のところだった。
ジンバブエのその遺跡は、南アフリカにもっと近いところだった。
で、改めて調べてみると、ジンバブエの遺跡は、さらに意外な場所にあった。
エジプトのギザと、南極を結ぶ、線上にあった。
●ストーンヘンジ
昨夜はストーンヘンジについて調べた。
結果は、ここに載せておく。
その中に、「30度、30度、30度」という数字が出てくる。
この数字に着目してほしい。
偶然以上の偶然である。
つまりもう「偶然」ではない。
というように、事実は、向こうからやってくる。
……ということで、さらに謎はつづく。
謎解きも、つづく。
みなさんがご家庭で、楽しんでいただくのは、構わない。
しかしアイデアの流用、盗用は、固く、断る。
2012/09/04朝記
(はやし浩司 ストーンヘンジ ストーンヘンジの謎 謎のストーンヘンジ Mystery of Stonehenge Stone Henge Mysteries of USA Mysteries of Ancient Civilizations 古代文明の謎 謎の点と線 家庭教育 育児 教育評論 幼児教育 子育て Hiroshi Hayashi 林浩司 BW はやし浩司 幼児教室 育児 教育論 Japan はやし浩司 )
Hiroshi Hayashi+++++++Sep. 2012++++++はやし浩司・林浩司
<< Home