Education in Front-Line and Essays by Hiroshi Hayashi (はやし浩司)

(Mr.) Hiroshi Hayashi, a professional writer who has written more than 30 his own books on Education, Chinese Medical science and Religion in Japan. My web-site is: http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/ Please don't hesitate to visit my web-site, which is always welcome!!

Monday, August 17, 2009

*We are honorable non-politician

自称「浮動票の王様」

++++++++++++++++++++

「王様」というのも、おおげさ(?)。
しかしひとつくらい、そういう肩書があってもよい。
私はその「浮動票の王様」。

支持政党はなし。
毎回変わる。
変わるが、私が動くところ、ドドーッと大衆も動く。
だから「王様」。

その浮動票の王様は、こう考える。

++++++++++++++++++++

★死に票にしない

 浮動票層には浮動票層のプライドというものがある。
その第一が、「自分の票だけは、死に票にしたくない」という自負心。
「どうせ一票を入れるなら、有効に使いたい。できればそれでもって、投票した人を
勝たせたい」と。

 そのため浮動票層は、明らかに敗れるとわかっている候補者には、票を入れない。

★判官(ほうがん)びいき

 自分自身が弱者のせいか、どうしても判官びいき的な心理が働く。
「絶対に勝つ」とわかっている候補者より、「この候補者は、ちょっとあぶないな」と
思われる候補者に入れる。
……入れようとする心理が働く。

 ぜったい勝つとわかっている候補者に票を入れたのでは、おもしろくない。
浮動票層にならない。

★当日の朝、候補者を決める

 浮動票層は、ギリギリまで票を入れる候補者を決めない。
私のばあいは、投票所のあの台の前に立ったその瞬間に、だれに投票するかを決める。
それまでは、(迷う)というよりは、(様子見)。

 だからよく浮動票層の人を対象にした事前調査などがなされるが、あれなどは、
ナンセンスもよいところ。
直前まで、だれに投票するかを決めないから、浮動票層という。

★基準は、消去法

 浮動票層は、「だれに入れるか」という決め方はしない。
「だれに入れたくないか」という基準で、投票する候補者をしぼっていく。
「だれに入れたくないか」という消去法で候補者を消していくと、最後に1~2名、残る。
その中から選ぶ。

 最初から(入れたい人)が決まっていたら、浮動票層にはならない。

★誇り

 世の中の人たちは、やや軽蔑の念をこめて、私たちを「浮動票層」と呼ぶ。
しかしこれほど失敬な呼び名はない。
浮動票層こそ、絶妙なバランスを保つ、民主主義の担い手。
どこかの政党に属し、それに縛られて、言うがままに操られている連中よりは、
はるかに常識的。
常識豊か。

 浮動票層というと、「何も考えない連中」と誤解されているようだが、実際には逆。
自由である分だけ、孤独。
孤独だから、自分で考える。

 浮動票層であることを、何ら、恥じることはない。
言うなれば、「自由思索層」。
「自由投票層」でもよい。
これから私たちを、そう呼んでほしい。

「浮動票」というと、腰の軽い、ふわふわとした人を連想する。
が、実際には、そうではない。

 で、そういう浮動票の王様が見るところ、今度の選挙は……。
この先は書かない。
浮動票層は、みな、同じように考える。
もしあなたが浮動票層なら、私の考えは、あなたのそれと同じ。
結果が見え見えの総選挙だが、それをダメ押しするのも、私たち浮動票層の役目。

 浮動票層の目標はただひとつ。
あのAS首相だけには、勝たせたくない!
言い気にさせたくない!

(はやし浩司 家庭教育 育児 教育評論 幼児教育 子育て Hiroshi Hayashi 林浩司 BW はやし浩司 浮動票 浮動票層 衆議院議員選挙 国政選挙)


Hiroshi Hayashi++++++++AUG.09+++++++++はやし浩司