Education in Front-Line and Essays by Hiroshi Hayashi (はやし浩司)

(Mr.) Hiroshi Hayashi, a professional writer who has written more than 30 his own books on Education, Chinese Medical science and Religion in Japan. My web-site is: http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/ Please don't hesitate to visit my web-site, which is always welcome!!

Saturday, January 22, 2011

●格安料金で一泊

はやし浩司 2011-01-23

●格安ホテル

++++++++++++++++++

今日は、日曜日。
といっても、今朝は、何と朝帰り。
昨夜は、近くの浜名湖ロイヤルホテルに一泊。
ワイフと息子と、それに私の3人で
泊まった。

1名、1泊、3000円+入湯税。
ただし食事なし。
が、20畳以上もある広い部屋。
洋室。

当日の朝、旅行会社のHPを、チェック。
部屋に空きがあると、格安で泊めてくれる。
この方式は、あのLCC(格安航空会社)の
それと似ている。

EUでは、みな、こうして飛行機に乗っている。
ネットをチェックしながら、格安航空をさがす。
離陸直前ほど、料金が安くなる。
ばあいによっては、パリから地方空港まで、
300円で乗れることもあるという(Sさん)。
ただし満席になると、そこでストップ。

飛行機にしても、ホテルにしても、空席や
空き室をつくるよりは、そのほうがよい。
平たく言えば、従業員を遊ばせておくよりは、
よい。

一方、私たちには、あの豪華な料理は必要ない。
簡単な食事でよい。
のんびりと温泉に入れれば、それでよい。
それで満足。
ホテルに泊まれば、食事前、就寝前、それに早朝の
3回、温泉に入れる。

++++++++++++++++++

●ホテルにて

 いつもなら私はパソコン相手に、キーボードを叩く。
が、このところ、(……といっても、この数日のことだが)、どうも気が重い。
書きたいことはいくつかあるのだが、頭の中が整理できない。
整理できないというより、ぼんやりとしていて、「形」にならない。

 ……というわけで、昨日は、数年ぶりにプラモデル屋を訪れてみた。
ドイツのタイガー戦車の模型を買ってみた。
子どものころは、よく作って遊んだ。
あとはPSP(ソニーのポータブル・ゲーム機)。
現在は、「将棋・ゲーム」にハマっている。

 クラス分けのリーグ戦があり、現在S1クラスの15位。
Cクラスから始まり、Bクラス、Aクラス、S1へと勝ち進む。
今のS1クラスを制覇すると、つぎは……?
何かあるはず。
ワイフは、「ボケ防止にはよいかもね」と言う。
私も、そう思う。

 が、たかがPSPとあなどってはいけない。
結構、強い。(=私が、弱い?)
昨夜は、そんなわけで私はベッドの上で、PSPと格闘していた。
ワイフはDVDを観ていた。
息子は、タイガー戦車を組み立てていた。

 それぞれの土曜日。
土曜日の夜。

●将棋

 将棋というのは、集中力のゲーム。
集中力が途切れたとき、スキを作る。
そのスキを、すかさず、相手(コンピューター)が突いてくる。

 おもしろくないのは、ヘマをしないこと。
相手が人間のときは、ヘマをしてくれる。
それがおもしろい。
が、コンピューターはヘマをしない。
だからおもしろくない。

 もちろん弱点もある。
負け戦になると、自滅的な戦法に出てくる。
相手が人間なら、途中で投了ということもある。
コンピューターは、投了するとしても、最後の最後。

 それに思考ルーチンが同じなのか、繰り返し、同じ手を使ってくることがある。
それを繰り返していると、相手方(コンピューター)に、駒がなくなってしまうことが
ある。
こういうとき人間なら、1回でやめ、別の手を考える。
同じ手を使って、駒を失うのは、まずい。
が、コンピューターには、そういう判断ができない。

 また「王将」を左右交互に動かしていると、つまり時間稼ぎをしていると、
やはり思考ルーチンに従って、どんどんと駒を前に進めてくる。
そのとき相手方(コンピューター)に、スキが生まれる。
私はそこを突けばよい。

 が、クラスがあがるごとに、たしかに強くなっていく。
Cクラスのときは、こちらが駒を動かすと、すかさず相手方(コンピューター)も
駒を動かした。
ほとんど考えていない。
が、Aクラスになると、反応が鈍くなる。
S1クラスになると、さらに鈍くなる。
時に10~15秒ほど考えてから、駒を動かしてくる。
つまりそれだけコンピューター側も、考えているということ。

 ワイフは「囲碁もしたら?」と言ってくれる。
Sクラスをクリアしたら、つぎに囲碁に挑戦してみる。
学生時代は、下宿で囲碁ばかりしていた。
楽しみ。

●HD(ハーディスク)交換

 またまたHD交換に挑戦している。
数か月前、何度目かに挑戦し、失敗した。
で、昨日、新しい交換ソフトを購入。
しかしそれでも途中で、STOP。

 原因がわからない。
理由もわからない。
で、このあと、つまり今日の午後、もう一度、挑戦してみる。
うまくできても、4~5時間はかかる。
やってみるしかない。

 で、なぜ今、HD交換か?
ご存知の方も多いと思うが、HDも、時として故障する。
寿命もある。
そこで古いHDを、新しいHDに丸ごとコピー。
そのあとHDを交換する。
古いHDをそのまま保管しておけば、(新しいHDでもよいが……)、
HDに何かトラブルが起きたようなとき、ハードディスクを取り替えることで、
トラブルを回避することができる。
つまり安全策。

 パソコンとつきあうときは、いつもファイルの保存に心がける。
いつ何時、何があるかわからない。
それがパソコンの世界。

●今日(日曜日)の予定

 今日の予定は、とくになし。
書きたいテーマはあるが、どうも気が進まない。
が、これではいけない。
たとえば昨日、こんな原稿を書いた。
もう一度、ここにその一部を掲載する。

++++++++++++++++

 ……最後に、こんな話。
これから書くことは、事実。
「事実」と断らなければならないほど、そうでない人には信じられないような話。
こういう話。

 毎週のように、嫁が、夫の実家にやってくる。
(嫁が、夫の実家にやってくるのだぞ!)
そして夫の両親から、小遣いをせびる。
「夫の給料だけでは、生活が苦しい」と訴える。
「夫の給料だけでは、子どもを進学塾へ通わせることもできない」と訴える。
で、最近、こんなことがあったという。

 いつものように、嫁が夫の実家にやってきた。
こう言った。
「100万円が必要。100万円、出してほしい」と。
が、両親といっても、80歳を過ぎている。
義父は元薬剤師。
義母は元看護士。
財産があるといっても、無限にあるわけではない。
そこで母親(=夫の母親)が、5万円を渡すと、その嫁は、「それでは足りない!」と言い、
その5万円を机の上に置いたまま、家に帰ってしまったという。

 ドラ娘も、ここに極まれり!、というような話である。
苦労を知らない人間というのは、そうなる。

+++++++++++++++

 繰り返しになるが、この話は事実。
直接、その「義父」から聞いた。
(もちろんその人とわかるような部分は、変えてあるが……。)
その「義父」が、「うちの嫁さんはねえ……」と言って、この話をしてくれた。

 ワイフもその席にいた。
その嫁については、あれこれ聞いていたので、ワイフも私もさほど、驚かなかった。
しかし今回の話は、明らかに度を越している。
「エスカレートしてきた」と書くべきか。
年老いた義父母。
ともに80歳近い。
判断力も鈍ってきた。
それをよいことに、義父母を手玉にとって、もてあそぶ。

 つまりこの話には、いくつかの問題点が隠されている。

(1)老夫婦の財産管理は、どうすべきか。
(2)「嫁」とのつきあいは、どうすべきか。

 で、この話にはもうひとつ伏線がある。
嫁は、そのつど3人の孫を連れてくる。
つまり孫をダシに、義母から、小遣いをせびる。

 いろいろ考えさせられる。
が、今朝はこれまで。
このつづきは、またあとで!
では、みなさん。

おはようございます!


Hiroshi Hayashi+++++++JAN. 2011++++++はやし浩司・林浩司