Education in Front-Line and Essays by Hiroshi Hayashi (はやし浩司)

(Mr.) Hiroshi Hayashi, a professional writer who has written more than 30 his own books on Education, Chinese Medical science and Religion in Japan. My web-site is: http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/ Please don't hesitate to visit my web-site, which is always welcome!!

Tuesday, October 07, 2008

*Japan will surely be re-born!

●世界大恐慌vs日本復活論
(Japan would be re-born again through this economic chaos.)

++++++++++++++++

「世界大恐慌」が始まった(?)。
週刊「ダイアモンド」(10・11号)は、
「世界大破局」という大見出しを、表紙にかかげている。
サブタイトルは、「これから本当の崩壊が始まる!?」になっている。

ゾーッ!

++++++++++++++++

が、ここは、最後までふんばったほうが、勝ち。
考えようによっては、日本にとっては、千載一遇のチャンスかもしれない。
相対的にみて、日本の経済は、よりしっかりしている。
アメリカや韓国のように、不良債権になりそうなものが、ほとんどない。
何よりも心強いのは、前回、日本のバブル経済が崩壊したとき、日本は
一足先に、「恐慌」を経験し、それから立ち直っているということ。
この経験は、たいへん貴重。
つまりそれだけ賢くなっている。

ただ「恐慌が長引けば、日本の経済も大打撃を受ける」(同誌)そうだが、
「立ち直りも早いはず」とか。
怖しいタイトルの雑誌だが、全体を読んで、私はそういう印象をもった。

さあ、みなさん、ここは、ふんばろう。
最後までふんばったほうが勝ち。
弱気になったほうが、負け。
日本の「円」が、世界の基軸通貨になるのも、ひょっとしたらありえない
話ではないかもしれない。

フランスのル・モンド紙は、『サムライの復讐』と題して、つぎのように伝えている。
じっくりと読んでほしい。

++++++++++++以下、時事通信より転載+++++++++++++++

【パリ6日時事】
欧米で金融危機が広がる中、日本企業が米金融機関などの買収・投資に乗り出していることについて、6日付仏紙ルモンドは「サムライの復讐(ふくしゅう)」と題する論文を掲載し、「日本は失われた10年から復活した。巨大なバブル崩壊からも立ち直ることができる証しであり、欧米にも希望を抱かせる」と論じた。

 同紙は「世界でほぼ唯一『サブプライムの毒』を味わわなかったのが、日本の銀行だ」と評価。背景には日本が1990年代のバブル崩壊のトラウマ(精神的外傷)を克服できず、リスクの高い投資を慎んだことがあると解説した。

 さらに、最近は中国の経済的奇跡ばかりがもてはやされ、日本は目立たないが、「日本のロボット工学は世界一。研究開発関連予算は国内総生産(GDP)3.3%にも上る」と指摘。「日本の復活を誰も気にしていないが、侮ってはならない」としている。 
++++++++++++以上、時事通信より転載+++++++++++++++

【付記】

経済誌だから、記事が経済一色ということはわかる。
しかし「崩壊」で怖しいのは、経済だけではない。
経済の崩壊は、民心の崩壊、モラルの崩壊、さらには国情の混乱を招く。
国というよりその地域全体が不安定になる。
それがそのまま戦争につながることだって、当然、ありえる。

が、この点についても、日本は、ほんとうにラッキーな国だと思う。
国境で接している国が、ひとつもない。
世界で地理的にもっとも安全な国といえば、この日本ということになる。

みなさん、私たちの国、日本を、もっと信じよう!
私たち日本人がもつ底力を、もっと信じよう!